ボクシングの中でよう言われとるのが、
パンチの後の引きの速さやねんけどね。
これがまた、意識してもなかなか難しかったりするんやなあ。
拳を握りっぱなしにすると、パンチのキレが無くなって
引き戻すのがどうしても遅れてまう。
それを解消するための打ち方は色んな人が解説しとる。
ワシが参考になったと思うのは、やはり握りのタイミング。
インパクトの瞬間にクッと握り拳が出来た状態を作る。
戻しは握りを解除して素早くってのがコツや思うねん。
コレだけを意識すると、体重を乗せたパンチが打てへんから
まずはフォームをしっかり身につけるのが大事なんやな。
それからでも遅くは無いやろから、コツコツ練習やね。
これは永遠のテーマなのかも知れへんけど、
それをクリアしようとするのが醍醐味なんちゃうかな?